第4回星の俳句コンテスト
受賞作品・佳作一覧
たくさんのご応募ありがとうございました
―獅子窟寺で修行中の弘法大師空海が秘術を唱えると空から星が降ってきた―
交野ヶ原にはこのような伝説があります。
他にも、星と名のつく地名や七夕にちなんだ橋や寺社、伝説など、
交野ヶ原は星にまつわるものが数多くある、全国的にも珍しい場所です。
その場所で、星を題材にした俳句コンテストを行うことで、
星に思いをはせ、郷土の魅力に気づいてほしいとの思いから、
2019年から「星の俳句コンテスト」を開始し、2023年で第4回目を迎えました。
家族やお友達、子どもやおじいちゃんおばあちゃんのコミュニケーションツールの一つとして
自宅でもできる俳句コンテストにぜひ取り組んでいただけましたら幸いです。
※応募にあたっての以下の注意事項を必ずご確認ください
(注意事項)
●応募作品は本人創作の未発表のものに限ります。必ずご本人がご記入・ご入力ください。
●投稿は一人一句です。複数句投稿された場合は最初の句とさせていただきます。
●入賞者には6月中旬頃に事務局より連絡いたします。佳作は表彰式で発表いたします。
●全作品は7月6日~7日まで星田妙見宮境内に飾ります。作品は返却いたしません。
●入賞・入選作品の発表や出版に関する著作権は、二次利用を含め主催者に帰属するものとします。
●二重投稿や著しい類想類句が判明した場合は、受賞を取り消す場合があります。
●表彰式参加の際にかかる旅費・交通費は各自ご負担ください。
※投句完了後、自動返信メールをお送りします。
※指定メールアドレス受信設定をされている方はkatanogaharapj@gmail.comをご登録の上、ご投句ください。
2023.5.31 2023.4.1 2023.3.1 2022.7.7 2022.7.1 2022.5.31 2022.4.10 2022.4.1 |
令和5年「第4回星の俳句コンテスト」募集終了 令和5年「第4回星の俳句コンテスト」募集開始 令和5年「第4回星の俳句コンテスト」開催のお知らせ 令和4年「第3回星の俳句コンテスト」表彰式開催 令和4年「第3回星の俳句コンテスト」表彰式LIVE用YouTube公開 令和4年「第3回星の俳句コンテスト」募集終了 「星の俳句コンテスト特設サイト」英語ページ開設 令和4年「第3回 星の俳句コンテスト」募集開始 |
2022.1.15 |
令和4年「第3回 星の俳句コンテスト」開催のお知らせ |
2021.7.23 |
令和3年「第2回 星の俳句コンテスト」リモート表彰式開催 各賞の発表 |
2021.7.16 | 令和3年「第2回 星の俳句コンテスト」リモート表彰式のお知らせ |
2021.5.31 | 令和3年「第2回 星の俳句コンテスト」募集終了 |
2021.3.1 | 令和3年「第2回 星の俳句コンテスト」開催のお知らせ |
2020.4.20 | 「第2回 星の俳句コンテスト」延期のお詫びとお知らせ |
2020.4.10 | 「星の俳句コンテスト」宣伝動画募集開始 |
2020.4.7 |
「第2回 星の俳句コンテスト特設サイト」開設 |
交野市・交野市教育委員会・交野市国際交流協会・交野市星のまち観光協会・枚方市・枚方市教育委員会・枚方文化観光協会・大阪府・大阪府教育委員会・大阪観光局・交野おりひめ大学・摂南大学・星田妙見宮・世界俳句協会・吟遊社
株式会社スリーエス電器製作所 株式会社アラカワフードサービス 株式会社グリーン京阪
枚方ビオルネ 大門酒造株式会社 株式会社仙波鉄工所 株式会社平田設備工産 株式会社不二鉄工所
合建工業株式会社 向井鉄工株式会社 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社
株式会社エイチ・ツー・オー商業開発イズミヤ枚方店 株式会社カミタケモータース 山野酒造株式会社