今年は短冊&オンライン形式の両方で募集!
表彰式は7月7日(木)夕刻より星田妙見宮七夕祭にて
YouTubeLiveでも同時中継!!
募集期間:4月1日~5月31日
今年もぜひ奮ってご応募ください!
―獅子窟寺で修行中の弘法大師空海が秘術を唱えると空から星が降ってきた―
交野ヶ原にはこのような伝説があります。
他にも、星と名のつく地名や七夕にちなんだ橋や寺社、伝説など、
交野ヶ原は星にまつわるものが数多くある、全国的にも珍しい場所です。
その場所で、星を題材にした俳句コンテストを行うことで、
星に思いをはせ、郷土の魅力に気づいてほしいとの思いから、
2019年から「星の俳句コンテスト」を開始し、全国から約1,000句の応募をいただきました。
翌年2020年にも第2回目を行おうとした矢先、
新型コロナウィルスによる未曾有の国難が降り掛かり、
緊急事態宣言の発令や、人を集めてはいけない状況下にあって、
星の俳句コンテストも中止とさせていただきました。
2021年
依然として続くコロナ禍の中でも新しい生活様式が浸透し、
オンラインイベントなども一般的になってきました。
令和3年度は、『変わる祭り 変わらない祈り』をテーマにし、
オンラインを中心に募集したところ、日本を含めた世界26か国から2,107通の応募がありました。
表彰式は初めてオンラインで行い、受賞者の喜びの声を中継しました。
2022年
第3回星の俳句コンテストの開催が決定しました。
今回は、七夕の短冊形式での応募とオンラインの投句を同時に募集いたします。
表彰式は7月7日(木)に、星田妙見宮七夕祭にて開催するとともにオンライン中継も行います。
家族やお友達、子どもやおじいちゃんおばあちゃんのコミュニケーションツールの一つとして
自宅でもできる俳句コンテストにぜひ取り組んでいただけましたら幸いです。
※募集要項をご一読の上、以下の投句フォームよりご投句ください
※投句完了後、自動返信メールをお送りします。
※指定メールアドレス受信設定をされている方はkatanogaharapj@gmail.comをご登録の上、ご投句ください。
2022.4.10 2022.4.1 |
「星の俳句コンテスト特設サイト」英語ページ開設 令和4年度「第3回 星の俳句コンテスト」募集開始 |
2022.1.15 |
令和4年度「第3回 星の俳句コンテスト」開催のお知らせ |
2021.7.23 |
令和3年度「第2回 星の俳句コンテスト」リモート表彰式開催 各賞の発表 |
2021.7.16 | 令和3年度「第2回 星の俳句コンテスト」リモート表彰式のお知らせ |
2021.5.31 | 令和3年度「第2回 星の俳句コンテスト」募集終了 |
2021.3.1 | 令和3年度「第2回 星の俳句コンテスト」開催のお知らせ |
2020.4.20 | 「第2回 星の俳句コンテスト」延期のお詫びとお知らせ |
2020.4.10 | 「星の俳句コンテスト」宣伝動画募集開始 |
2020.4.7 | 「第2回 星の俳句コンテスト特設サイト」開設 |
交野市・交野市教育委員会・交野市国際交流協会・交野市星のまち観光協会・枚方市・枚方市教育委員会・枚方文化観光協会・大阪府・大阪府教育委員会・交野おりひめ大学・摂南大学・星田妙見宮・世界俳句協会・吟遊社
株式会社スリーエス電器製作所 株式会社アラカワフードサービス グリーン京阪株式会社
大門酒造株式会社 株式会社仙波鉄工所 株式会社平田設備工産 株式会社不二鉄工所
合建工業株式会社 向井鉄工株式会社 株式会社エイチ・ツー・オー商業開発イズミヤ枚方店
日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 株式会社カミタケモータース 山野酒造株式会社
第2回星の俳句コンテスト
リモート表彰式アーカイブ動画